解る人には解るかも…の和音の後の↓ここデス。
ミファソラシドレド シドレ【ミ】ファミファソ
↑このへんのミ!!(フォントでズレるわww)
すごい確立ですwwwなんでっ!?普通のダウン中移弦なのにっ!
もうココにくると超音波が出そうで、怖くて怖くて、ぎくしゃく弾きになってしまってマス。
ミで思いっきり移弦すると大丈夫なんですよ。でもそれだと音がつながってなくて不自然なんです。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
そんなこんなで、E線がヘンなのかしらー?とじっくり弦を見てたんですよ。
そしたら!全然、音がひっくり返るのとは関係ないと思うんですけど、
上の押さえるとこのほうが、なんか黒いなーと思ったら、錆びてました…。
汗を拭き忘れたんでしょうか。この弦は錆びやすいんでしょうか。
錆びたら換えたほうがいいんでしょうか。
でも、今、換えのE線が、ありません☆違うE線を購入して試みてみようかしら☆
というワケで現在、錆びておりマス…。
ちょっと早くひいたりすると音が出ないアレですよね?私はE線に限らずどこでもなります(T_T)
そうそうそうなんです!ちょっと速く弾く所デス。
ウルフなんて名前のある現象なんですネ☆
ぷくこさん、何気に物知りで感心ですー!!
50回位弾いて実験してみたんですが、同じ様に移弦する弾き方と、そんなに違っているとは思えないのに、ここだけ高確率でカスーと音が抜けてマヌケなんですよ〜☆
なんでなんだ〜(+_+)
TBさせていただきましたよ^^
ぽろろん♂さんとこ、今、拝見しました。
わははははwwwいっぱいあるよー!!ゴールドブラカット〜!!
ワタシのもゴールドブラカット0.27です。
ボールエンドなので底は切れそうにないですが、かなり錆びてきておりますwww
違うのに変えてみようかなと思ったりしませんか?
今度違うのに変えてみよっかな♪